今日のおでかけはアウトドア系で♪ とか言いだしたのはワタシ。
ハレ夫は 「 高級住宅地散策 第二弾 」 をやりたいとか言ってたけど。
で、車ん中であーだこーだと
たどり着いた先は

九州国立博物館 (大宰府)

なじぇ九博へ?

それはわからん。 ワタシらにも。 (え?)
モメモメしてたら着いたんだから。
美し~~~~~~

博物館の反対側へまわったことある?

職員・業務用 駐車場です。 笑
その股裏が雑木林で。 爆

ハレ夫が「遊歩道」って書いてあったってゆーからついて行きました、
怪しげな道を。

じつに怪しい・・・

もうここ道じゃなくね?

クマとかサルとか出るんじゃね?

写真とかもう撮ってられなくね? (ブレブレ)
ていうか・・
ワタシら遭難してるんじゃね? ねねね?
ついには行き止まり。

↑ いが栗を踏みまくる可哀そうなトイプー の図

人里見えてんのに、そこに行くにはもう 滑落 という手段しかなく 爆
もしかして も一度歩けというの?あのけもの道を・・・

やっとの思いで生還したとき
ワタシのGパンはとんでもなくオシャレにデコられていた・・・
ぬぉ~~~~~~~~~~~ !

ラジまみれ
注 : 「ラジ」については コチラ
くらくら~~~~



あなたもね、ポップ・・・


おNEWの服だったのに。
こ・・ こんなブツブツなデザインだったかしらね? ひとみ・・
(リボンは外しといたから無事よ)
このラジがとんでもない根性ラジで、ちょっとやそっとじゃ取れやしない。

だれがアウトドアなおでかけしたいとか言いだしたんやら。
だいたいなんで大宰府なんかで遭難しかけてんだか。
言っとくけど、ワタシもうぜったいならないから
山ガールなんか。
(山ガール気どりだったのか?)
スポンサーサイト
秋だし

野山へ はいキング うぉーキング♪


焼酎大好き飼い主 ↑ポーチも白波


頑張りたまえ 飼い主


「自然」 はいいだわね~

調子にのって野山とたわむれていたらば
Pさま 発症なさいました え?

ぶ ブツ ブ ぶツ (

ぶつぶつb ぶつぶつbぶつぶつb ブツブツbツブツb bbbBBbb



命名 ラジバンダリア病 (え?)

ベロまでラジバってるし
途方に暮れなずむ (?) 飼い主二人・・


なんでプードルは巻き毛なんだとボヤいてみたり
だりがアフロなんかにしたんだとワメいてみたり
らじばんだり

このラジってやつがちっとやそっとぢゃ取れやしない
ラジ(植物)も必死だから
・・・・ しばらく自然界とのたわむれは禁止と決めました
注 :
ラジバンダリア病の項目はございません
その帰り道 (唐突)
川沿いの土手を走行ちゅう、
「ここはどこ? ( ゜。゜)/ 」 みたいな大自然な場所を見つけまして・・・
「四駆だったっけ?ウチの車 (゜。゜)? 」 とか考えなくもなかったけど
ボッコンボッコンおなか打ちながら土手をかけおりました
普通乗用車で

右はこんなかんじで

左はこんなかんじの大自然

右は日が昇る方で 左は沈む方 ( ガッツ石松 論 )
~ おっさんも 腰まで浸かる 深さかな ~

川は気をつけようねー 急に深かったりするしー
と言ってるそばから入水しようとするヤツ 完全 トラウマ・リセット

だから・・・


飲むんぢゃないっ


もう一度プールに突き落とされるかもしれません
( いや、突き落としてないし )
なんだか最近 ドライブは西方面
( 先日 唐津 本日 三瀬 )
通りすがったからには寄らなきゃ損!的に立ち寄った
『 金立サービスエリア内 ドッグラン 』

あついけど・・

あクティヴに・・

あつくてたまらんから・・

あしも変・・

はい 5分で撤収~

あスファルト部分は抱っこで移動した お昼12時のドッグランでした
( あ を強調する意味はなにもない )
して・・ ドライブの目的地はこちら

涼しくて眺めも最高だったけど

そーめん流しは・・
やっぱ プラスチック製 電動流しかー・・・

ち 風情がない
ポップは姉ちゃん2号が釣ったマスを

ひとくち もらっただけ


はい おしまい
ち オチもなにもない


( 海渡くんパパ作

でも・・・ リンクのやり方がわからないのよ

だから、結局ここからとんでね~ → ☆キャナ丸はうす☆

おいおい・・

雨なので 「 今日はあきらめなよー 」 (何を?) とパパをなだめ
「 からつバーガー食べたい 」 と長距離な旅に誘い出したら
旅の途中で晴れました パパ : 「 くっそ~

・・・・・・・ もう引き返せないから
ご存知 からつバーガー 屋さん

↑ てんちょ 視察ちゅう
ワタシのお膝でその瞬間を待つ できたてアツアツすぺっシャルバーガー

がぶりんちょ♪
うめ~

ついでに唐津城とか寄っちゃう?

勝手に看板犬
唐津城がロフトつき3階建てくらいにしか思えなかったのは
いつも熊本城を見慣れてるせいでしょか
ワタシらがデカイせいでしょか

↓ こんな観光地特有のモノとか置いてあったので
お決まりの記念撮影を試みるも・・・
後ろ向きなヤツ


帰りの地下道
後ろをついてきてるものだと思っていたヤツは
振り返ると大胆にもおどり場でのびてやがりました


出口まで階段上がったら水をやろう と言ったのに
あと2段を達成できず レロレロ~

そして帰り道・・・
でかける前にネットで検索したものの、たどり着くのはムリだと諦めていた
『 たまご色のケーキ屋さん 』
見逃して当たり前ほどの小さな看板をパパが発見してくりました
でかしたっ

民家だとは聞いていたが ホントに民家だったし

↑ 玄関入って左 ケーキ購入コーナー ↑ こちら 喫茶室
ロールケーキ購入したものの 家までおあずけはツライので
「 切り出し 」 ( ようはハジッこ ) を買って車中でいただきました

ぺろりんちょ♪
うめ~

ワタシの自己満な旅に少々お疲れの男性陣
とくにこの方 ↓ 笑顔なフリして目は寝てますから

お疲れチャ~~~~~~ん
このあと用事があるためアルコールも飲まずに最後まで運転してくりたパパ、ごくろうチャん
